ウィンブルドン2013と集合無意識

このところ、連日35℃と云う猛暑が続いております関東地方ですが。

皆様も熱中症には、気をつけて下さいね。

僕とて、食欲も低下し、食べる事自体が面倒臭くなります(1日1食でもOK。燃費が好いよ~、笑)し、高温と云うより、高湿度が苦手で、宵っ張りが加速中ですが、

それに、追い打ちをかけたのが、ウィンブルドン2013でした。

 

 

野球やサッカーや、フィギュア・スケートなんかは、ゴールデン・タイムにTVで放送しますが、

「ウィンブルドン」は毎年、6月の後半~7月の前半にかけて、真夜中に生中継するんで、

宵っ張りが更に、加速しちゃいます(笑)

 

まぁ、何か、サッカーとか野球とかの、「あのメジャーな感じ」についてゆけない自分が

いますけれども(苦笑)

 

日本では、丁度、梅雨明けの頃に「ウィンブルドン」が終わるかどうかと云う感じなんですね。

生放送が終わるのが、大体、朝の4時過ぎ頃で、おはよう番組的なもので天気予報なんか、

観てから寝る(笑)

 

ライト・ワーカーの方達って、朝方の方が圧倒的に多いんですけれど。

朝日大好き!で、太陽の写真とか、バーン!って感じの方が多い。

 

僕の場合は、ちょっと違う。

朝からバリバリ!!!と云う「集合無意識」には、どうも、着いていけない(笑)

(基礎体温は高いですが、血圧が低いからかね~)

 

 

まぁ、子供の頃から、午前中は頭が、ぼ~っとして、働かないタイプでしたし(笑)

大人になっても、以前はデザイナーだったせいもあり、宵っ張り(笑)

お勤めじゃ無い事が多かったから「仕事は、何時まで」と云う感じじゃ無い。

「おーし、ここまで、出来たから、終わり」と云う感覚。

だから、節操なんて、無かったですよ。

もう、のめり込んだら、納得がいかないと、寝食もくそもない。

寝るけれど、食は忘れちゃう。一番後回し。なるべく軽食で簡単に済ませてしまう。

(サンドウィッチが好きな理由は、それか!?)

美術予備校や美大時代から、課題なんてやってると、すぐに夜中になっちゃう。

それで、チュンチュンと雀の鳴き声がして、白々と朝が明けてきちゃう(笑)

下手をすると、丸一日起きていたりする。それで、丸一日寝たりする。

サーカディアン・リズムと合っていないけれど、そういう時間感覚が嫌いでも無い。

本格的に、動くのは、大体、昼頃からなんて、当たり前でしたからね。

 

僕は、だから、ちょいと、変わったライト・ワーカーでしょうね。

まぁ、朝日をちゃんと、浴びるは浴びて、それから、しばし寝る。

 

アーティストは、大抵、夜中にインスピレーションが湧くし、作業もはかどる、とは、

皆、口を揃えて、云っていますし、自分でも、経験済みですが。

 

リモート・ビューイングも夜中の方が好い。

皆、寝てるから、情報にアクセスしやすいし、集中力が出る。

 

簡単に云うと、皆が、同じ時間に、同じ様な場所で、同じ動きをするから、「混む」訳ですが、

「混む」のが大嫌いな人間なので、少し、他人と、ズレを意識的にも、無意識的にも、

作っている。そういう隙間で行きている様なタイプはありますね(笑)

 

話が、脱線しそうだから、戻します(笑)

テニスって、日本では、マイナーって感じでは無いし、市民権を得ている筈なんですが、

野球やサッカーの「集合無意識」とはちょっと違いますかね。

「マス」「メジャー」な感じが弱い。

「ウィンブルドン」なんて云う、ヨーロッパの最果ての島国の大会なんて、

日本人には、人気がさっぱり無い感は否めない。

錦織 圭選手や、クルム伊達公子選手が負けたら、視聴率が途端に下がった気配がしましたしね。

 

でも、今年は、実は、歴史的な感じでしたよ!

2012を超して、2013年になったせいなのか(!?)

アンディー・マレーと云う男性の選手が、イギリスの大会なのに、

何と、77年振り(!?)にイギリスの優勝者として出ると云う異例さ

(77年前って戦前ですからね~)!

 

何か、第2次大戦の頃のイギリス軍のダメな加減に近い感じと云うか、

77年も優勝者が不在とは(笑)

 

若者やミュージシャンの方とかが、たまに着ている

「フレッド・ペリーの、あのポロシャツ」。

あれは、フレッド・ペリーと云う戦前の優勝者の選手の着ていたものが元祖。

(もっとも、バニー・オースチンと云う選手が、77年前の優勝者ですが)

 

ここ数年のところ俄然強かった選手が、皆、敗退、続出の2013ウィンブルドンでした。

女子だとセリーナ・ウィリアムズ(アメリカ)と云うの黒人女性選手や、

男子だと、ロジャー・フェデラー(スイス)、ラファエル・ナダル(スペイン)と云う選手達が、

割と、早い段階で、

あっさりと、負けて、僕的には、面白い展開でしたが。

久し振りの出場のマリア・シャラポワ(ロシア)も2回戦で敗退。

 

どうも、2012から「女王陛下在位60周年記念式典」に始まり、「ロンドン・オリムピック」と、

何やら、流れの勢いづいている妙な島国ですね。

 

でも、日本では、「ロンドン・オリムピック」意外は、殆ど話題にもなっていなかった記憶(笑)

イギリスでは「女王陛下在位60周年記念式典」の方が盛り上がっていたとも、聞きますしたしね。

 

まぁ、波乱のヨーロッパの中では、異端の国ですな(笑)

(日本も島国だから、大陸から観たら、似ている感じですが、笑)

ある意味、大陸とは、明らかに違う「集合無意識」を感じた約1週間半でしたね。

 

それは、ある意味、別のパラレル・ワールドと云いますか、別世界ですね。

行ったり来たりは、自在に出来る証拠なんですけれどもね。

 

まぁ、僕は、国家意識が強い方では無く、国境的集合無意識は、あまり、重要視していない

タイプなので(まぁ、風土意識とか民族意識は、多少、ありますが、国家意識はえらく希薄)。

 

そろそろ、参院選挙が近いですが、何か、ピント来ない自分が居ます。

あのぉ~、政治家がどうだとか、政党がどうだとか、と云う意味では無くてね。あくまで。

(う~ん、もしかしたら、それも国家意識が希薄な証拠かもしれん)

 

「日本人的集合無意識」がやや希薄。かと云って、西洋人は勿論のこと、西洋被れにもなれ無い。

宙ぶらりんなんですよ、国家的アイデンティテイーが、僕の場合。

それが、嫌と云う訳でも無い。むしろ、それが定位置だったりして(笑)

帰属意識が、希薄なんですよ。きっと。

だから、組織とか、派閥とか、徒党を組むと云う意識に、あまり、興味が無い。

 

又、話が脱線しそうだから、戻そう(笑)

イギリスに居た時に、感じましたが、サッカーは日本で云うとプロ野球に近い感じですかね。

特に、男性がパブでビールを飲みながら騒いでいるのは、日本の赤提灯で、野球の話をする

男性陣と何ら、変わらないかなぁ~と、思ったりもしました。

僕自体は、単にチップス(ジャガイモのフライ)をつまみに、ぬるいビールを飲みに行くだけでしたけれども(笑)

(PUBはPUBLIC HOUSEの略で、昔は女人禁制でしたから、まぁ、頷けますが)

 

一時、イタリア系イギリス人の家に居た時に、そこの奥さんが

「PUBに行く連中の気持ちが、全く理解出きん!」と、よく、ぼやいていましたっけ。

日本で云うと、自分の贔屓の野球チームが負けた翌日の男性上司の機嫌がすこぶる悪いのに、

嫌悪感を抱くOL的な感じと似ているといいますか(笑)。

まぁ、薄暗い部屋で、ジャガイモに、ぬるくて苦くて黒いビールを飲むわけですから、

昼から、伊太メシを、ワインでと云う、地中海的なムードとは、

大分かけ離れているのは確かです(笑)

う~ん、ラテン人からすると「辺境の地(!?)」である「アングラならぬアングリア」(笑)。

 

 

まぁ、テニスの発祥は、300年位前のフランス革命の時ですし

(「テニスコートの誓い」って~のがあった記憶です)ね。

 

イギリスには、へんてこりんなスポーツの代表に「クリケット」と云うのがあって、

これが、何回観ても、さっぱり、ルールが理解できなかった記憶です。

何を、どうやっているのか、さっぱり、解らないんですよ。

TVでそれを「淡々と」やってて、観ている人がいたりする(笑)

何か「将棋」をTVで「淡々」とやっているのに近い感じと云いますか。

それに、くらべりゃ、テニスなんて、なんと、簡単なルールかと!

 

こんな事いったら、その手のものが好きな方には、お叱りを受けるかもしれませんが、

卓球、バトミントンと、羽根突きなんかと、大して、やってる事は変わらない。

球を打つか、羽を打つかの違いだけ(笑)

集団競技になると、サッカー、バレー、バスケット、等、

まぁ、単に、個人競技が、集団化した様にしか、僕には、観えないこともない(笑)。

やってる事を「抽象化」していくと、メカニズム的には、全く同じだと(笑)

(ああ、あくまで、好い悪いとか、そういう意味では無いです)

 

以前の日記でも、書きましたが、

テニスと云うより「ウィンブルドン」が、僕には面白いんですね。きっと。

 

又、その「ウィンブルドン」の捉え方が、ちょっと、普通っぽく無いんですが。

「ロイヤル的な栄光のウィンブルドン!」と云う感じでも無い(笑)

 

この辺りは「勘違い引き起こされ率」が、非常に、高い、僕ですが(笑)

 

まぁ、色んな要素があるんですが、

「ウィンブルドン」のあの芝のコート。凸凹が凄いらしくって、凄い選手でも、

ボールが、えらく、変なところに飛んだりして、本領が変化させられちゃう。

もう、大会の後半なんか、剥げちょろけで、きっと、やり難い事、この上ないだろうと。

(そこが、東レや、全米、全豪、全仏オープンとの違いですかね)

 

今年なんて、やけに、選手の皆さん、つるつるつる、滑りまくっていましたからね~。

 

そういうアクシデンタルな要素も面白い面ですかね。

 

もうね。ヴィジアル的にも、徹底的に、カラーリングが、

グリーン&ヴァィオレット+少々の紺色と云うあの、妙な、統一感。

趣味が好いんだか、悪いんだか、ちょっと微妙と云うか…(下手をするとダサい)。

だからなのか、長時間観ていても、眼があまり疲れないと、僕は感じるんですがね。

案外ね、無駄が無く、実用的なものを好む人達が多いですから。イギリスと云うのは。

 

一日の天候の移り変わりの激しい国(天気予報が、複雑なんですよ)なんで、

雨が降って来ると、試合が途中で休止になったり、芝生に皆で、シートをを被せたり、

と変に、アナログ的。

天候と共存している妙な(否、自然な!?)「在り方」(笑)

まぁ、センター・コートだけは、2009年より、屋根が開閉式になったりして、

ちょいと、その辺りは、ツマラナイ感じになっちゃいましたが。

 

でも、5月くらいから、この季節、イギリスは、気候が一番、心地好い季節で、

大変に、過ごし易い。

小さいリンゴや梨の木も裏庭になっていて、それが、ダスト・ビン(ポリゴミバケツ)に

「ボトン!」と落ちる音で、

目が覚めると云う、妙な、感じ(笑)

陽も長いんです。

夜の9時30分くらいにならないと、陽が落ちない。

湿度も日本みたいに、90%なんてあり得無いし、気温も、まぁ、せいぜい30度くらいが上限。

 

「ウィンブルドン」が、この季節に開催されるのも、頷けますです、はい。

 

でも、結局、試合を観ていると「無」になると云うか、「夢中」になるところは、

妙に、楽しいですよ!

「量子的」に観ると、「観察者効果」が出たりして、その通りになったりする時もありますから、

その辺りも、飽きずに観れるポイントかと。

比較的、飽きっぽい、僕が、集中して観れる訳ですから。

 

メカニズムのシンプルさ故に、その人と成りが、如実に、観えて来るところも、

宇宙的に観ても、地球での楽しさの1つですね(微笑)

 

 

「メジャーな集合無意識」には、ちょいと、着いていけない、変なレポートでした(笑)

 

 

感謝!

★The best moments of Wimbledon 2013

★Andy Murray Wins Wimbledon 2013 Title Final Match Point Highlight

★Marion Bartoli Wins vs Sabine Lisicki Full Highlights Wimbledon Final

©2010-2013 Issei Chiba All Rights Reserved.Unauthorised Copying prohibited.

ISSEI CHIBA

湘南海岸より徒歩5分のサロンで「リコネクション」「リコネクティブ・ヒーリング」を提供させて頂いて降ります「量子的変容サロン」のユニヴァース・ハンズ」です ! 

女優の河合美智子さんにインタヴューされたました。

We Let The Light Go! (外部統一BLOG)
We Let The Light Go! (外部統一BLOG)

 

今回、コロナウィルス、西日本に於ける水害、千葉県に於ける災害、熊本県地震、および、東日本大震災により被害を受けられました皆様に心よりお見舞い申し上げます。

一日も早く復旧されますよう、お祈り申し上げます。

 

後方支援として、

祈る事、癒す事で、お手伝いをしたいと思っております。

おひとりおひとりが、必要な情報と支援を得られ、

一日も早く、ご家族の無事と健康と日常の生活を取り戻される事を願っております。

CURRENT MOON