私的情報論~その2

エーット、前の日記の続きだったですね。

=================================

未だに通用する名著「メディア論」
未だに通用する名著「メディア論」

TVやSNSやメディアの話だったが、直ぐに脱線するのが、私の弱点(笑)

 

メディア」や「情報」についてのお話でしたね。

僕は、1993年に、美大の選択必修の授業で

マーシャル・マクルーハン」と云う情報学者の人の「メディア論」と云う、

やたら、難解な本に出くわすハメとなりました。

まぁ、これも、偶然ならぬ、必然だったのだろう!

 

●ああ、SNSの話だったね、何か、SNSを作っている側の人達って、

ちょと、頭が悪いんじゃ無いかと、最近、思う事があるんだよ。

mixiって、昔は「招待性」だったし「18際以下は禁止」「日記とコミュニティーがベース

だった筈。

2010年頃までは、まぁ、よく使っていたけれどね。

2008年辺りから、無意味な音楽アプリとか、不毛なゲームアプリとか、お誕生日アプリとか、

もう、本当にウルサい機能(笑)が、山程出て来た。

(日本車みたいに、余計なおせっかい物が、沢山って感じ、笑)

 

更に、2011年頃からtwitterの物真似みたいな「呟きシステム」が出で来てから、タイムラインが異常に速くなって、もうついて行け無い。2012年頃から、徐々に離れて来ていて、今では、極たまにやりとりする位で、殆ど放置状態。

 

でも、昔からの友達が居るし、Facebookに飽きて、たまには観に行くよ! すると面白い!!!

それは、mixiは、割と「本音」を云っている人が多いからだと思う。

Facebookが、皆、表面的なキレイ事ばっかりでカッコイイ面しか出さないのが多いかな、とは感じるね。

mixiは「本音」が残っているのが好い!

(まぁ、僕の場合、精神世界の人がFacebookに殆どで、mixiは志向性の似た音楽友達が多いって云う理由もあるんだけれどね)

2ちゃんねる」ほど「便所の落書きみたいなもの」でも無いしね(日本人は裏表の2面性が強いから、実はmixiは向いてるんだよ。僕は、面倒臭いから、殆ど別けてい無いけれどね、笑)。

でも、mixiはインターフェスは、確実に悪くなっていると感じるね。

後「アメーバ」みたいな「ファンシー」なデザイン・テイストに、何か、抵抗があるね。

昔は、皆、同じデザインだったの。中身で勝負していたから、面白かった

 

2009年頃から使っているtwitterも、もう、表では、殆ど、誰とも絡まないね。

発信しているだけ(笑)。

だって、忙し過ぎるじゃない? 「1日中呟いている人」が居るけれど、よっぽどの暇人なのかな。

更に、面倒臭くて、mixiFacebookに繋げっ放し(笑)

あんな少ない語数では、情報量の多い僕には、不向きだ(笑)

 

Facebookが今は中心だけれど、Facebookもヴァージョン・アップする度に、

インターフェスが使いにくくなって来ている。

作り手と使い手が、一致しなくなって来ている(余計なお世話な証拠だ、笑)。

余計な機能が増えて、段々と、使い難くなる。

更に「GREE」「Lockerz」等、沢山のSNS的なものがで出来ているけれど、

全く、使っていないかな。

Tumblr」は、たまに、写真の素材探し。「Google+」は、まぁ、自分のホーム・ページを繋げているだけ。

これだけ細分化するとその内SNSも低迷する時が来ると思うよ

今の所は、Facebookがメインかな。

 

ただし、Facebookの弱点は、文字が小さ過ぎる事!!!

日本語では12Q(8.5pt)と云うのが標準!

アルファベットは、9級(6.4pt)でも、読める。

日本語で6Q(4.3pt)以下って、ルビや注釈用だからね(笑)

それは、日本語には漢字が入っているからなの。

Facebook JAPAN2011年に出て来た時に、非常にアウトなのが、文字の大きさなんだよ!

僕みたいに、もう50歳近くになって来ると、実際、目が疲れるんだよ。

(ここ2年くらいで、老眼も入って来てるから、10Q以下の文字は眼鏡を外さないと、読めない、笑)

すると、これだけ、高齢社会になっているのに、全く、不利なわけだ!

 

 

SNSは、発信もするけれど、結局、僕の中では「世の中の流れを観ている

部分が半分なの。

その中で、採用するもの、しないものに最終的に情報を選別する

既に、僕は「Skype」や「LINE」は、無料電話としてパーソナル・メディアとして

SNSとは完全に別けて使っている

 メールだけでも好いんだけれど、文字情報メインだし、スパム・メールが多いから、

使いにくい部分も多分にあるんだよ。

 せっかく、スマートフォン使ってるんだから、親しい友人との長電話に、

バカ高い日本の携帯通話代は使いたく無いしね。

企業広告や、関係の薄い人達、関係の無い人達は、絶対、入って来れない様に、設定している。

あのファンシーな(!?)スタンプも、デフォルトの無料のしか使わない

ファンシーなものや子供だましみたいなものは僕は子供の頃から苦手だからね~笑)。

 

既存ブログも、何が嫌かって云うと、スマートフォンやデジカメで撮った写真のサイズをイチイチ

縮小しないとならんプロセスが非常に面倒くさい!

アメブロ」なんかは、広告がやたらウルサいのと、ファンシーなテンプレートが嫌で、

何か、一応、アカウント持ってはいるものの、殆ど使っていない(インターフェイス悪過ぎだし)。

Hatena:はてな」もアカウントを持っているが、インターフェイスが悪過ぎで、完全放置状態!

仕方無く、既存ブログで、使い易いのが「FC2ブログ」だった訳。

FC2ブログ」を使っているが、やはり写真縮小問題がネック!!!

僕は、Adobe Photoshop(画像処理のプロ用ソフト)で縮小しているけれども、それでも面倒臭い!

(デザイナー時代の作業の中で、一番つまらないのが、画像解像度の変換作業と、切り抜き作業だった。)

 

でも、FC2ブログ」は、広告が殆ど無くて、スマートフォン形式でも、見やすいのは悪く無い。

(大体こんなに沢山のブロガーが居るのに何処もサバーが小さ過ぎやしないか?)

インフラの整備が「後手にまわっている」典型例ですね。

構成力との関係

 

日本人は、町並み・街並みを観れば歴然だけれど「構成力」が非常に弱いと、僕は感じるね!

ヨーロッバなんかに行った時に感じたけれど、街並が、ちゃんと「構成」されとるのよ!

だから「絵になる

東京も大阪も名古屋も博多も宮城も、日本の都市は構成力」の観点から云えば、酷いね!

構成力」が殆ど感じられない(まぁ、それも味って云われれば、味だけれど)。

京都鎌倉なんかの古都は、ちゃんと「構成力」を持って構築したから、

今でも「俗化」したと云えども、或る程度「絵になる」。

だから、元々、日本人に「構成力」が無いとは思わない。

 

東京なんか、関東大震災、東京大空襲と更地になって都市計画のチャンスが2回もあったのに

復興の勢いと戦後のドサクサや東京オリムピックで都市の計画を急いでやったものだから

その時点で構成力」としては既にアウト!

 更に、高度経済成長の歪みで「公害問題」等、暗い70年代を経て、80年代後期のバブル期で、

妙ちきりんな、都市へと変貌。

だめ押しが、石原慎太郎が都知事になってから、2005年くらいの頃、東京都の建築制限を緩和した辺りから、

営利目的の先見性の全く利かない不動産屋が「にわか不動産バブル」に飛びつき、

メガ・マンション等の高層建築だらけになって、東京は酷い街になっちゃった

メガ・マンションには「ヒルズ族」等が住み、その下には、中国人やアジアからの出稼ぎ労働者が働いている、

牛丼屋やファスト・フードでひしめいていて「カオス」「エントロピー」だらけ。

まるで、映画「ブレード・ランナー」みたいな風景になっちゃった(SF作家の予知能力とは凄いね!)。

僕が、東京オリムピック招致に反対な理由は、故郷が醜い風景になって行くのが嫌だったからと云う理由がある!

誰だって、自分の故郷が「醜く」なったら嫌でしょ??

 

又、話が横道にそれた(笑)から戻します。

 

要は「ネットの画面レイアウト」にしても「都市計画」にしても「構成力」が弱いって事かな!!!

 

僕は、美術予備校、美術大学、デザインの仕事で、嫌と云う程「構成力」を

鍛えられたから、「構成力」に対しては、気になってしょうが無い(笑)。

日本の近代教育では「構成力」は殆ど鍛えないから、社会へ入ってから、やっとこさ、

構成力」を身につける人も中には居るけれど、殆どの人は「構成力」を養われないままだと

感じるね。

欧米では、高校生の頃に、既にや「ディベート:Debating」「プレゼンテーション構成

の授業がある。日本では「作文コンテスト」くらいしか無い(笑)

 

だから、国会議員も「ディベート」「プレゼンテーション」が下手だし退屈!!

日本の国会中継を観ていると、寝ている奴は居るし、単なる税金の無駄使い」にしか観えない!

政治家達も「勉強会」みたいなものとかやっている様子だが「基礎の構成力」が

殆ど感じられない。

だから、G20みたいな国際会議で、ちゃんと、相手にされないんだよ

イングランドで「イギリスの国会中継」をTVで観たけれど、

本気で「議論」しているものね(だから、迫力あるよ!)。

 

日本では、企画書類いは「情報構成」がイマイチだし、プレゼンテーションも下手な人が多い

大企業の会議は、単なる「退屈な報告会」と云う事も多い(笑)。

 

例えは悪いけれど、「楽天」「YAHOO Japan」と「Google」「Amazon」の違いだみたいなもの。

日本の家電メーカーの「妙なのPC」と「Apple」製品の違いの様なものだかな。

 車で云えば「余計なモノが沢山付いてる仏壇車(!?)のトヨタの車」と「質実剛健で無駄の無いドイツ車

の違いみたいなものかな。

 

もう「楽天」はトップ・ページさえ観たく無いものね!

情報構成」と云う概念が殆ど「感じられない」から(笑)何が何だか、解らない!

(友人のブログに書き込む為に入会したら、鬼の様にスパム・メールが

送られて来る) もう、本当に退会したいくらい(笑)

だから、世界的には「Google」「YouTube」のあのシンプルさには勝てない!

売買は「Amazon」で十分。「YAHOOオークション」も以前は、よく使っていたけれど

アフィリエイト業者の参入」とインターフェスの悪さ」で、段々、使わなくなって来たのも確かではあるね。

 

でも、アメリカのものでも、イマイチなものはある。

僕が「Windows」を使わないのは「Appleに慣れている」のと「Windowsのインターフェス」が、

煩雑」だから。

やはり、使いにくい(IBMのThink Padを買ってWindows XPに挑戦したけれど、煩雑で挫折しました、笑)。

後、やっぱり、色んな意味でダサい(笑)

 

これから「パナソニック」「ソニー」「シャープ」等の家電メーカーは恐らく、よりダメになると思うね。

だって、「SAMSUNG」や「LG」の方が安くて性能が同じだもの。

耐久消費財」は、国内と国外のメーカー間の差異は無くなっちゃったからね。

 

近所の電気屋さんが云ってたけれど「地デジ化後に薄型TVブームが終わったら、

LED電球くらいしか売れない」とぼやいていたよ。

 

SNSも同じ道を辿る様な気がする

Back to The Basic: 基本に戻る」事をやらないと、あかんと思うよ。

メディア学者の「マーシャル・マクルーハン」の言説今でも有効な様な気がしていると感じるかな。

メディアの内容コンテンツではなくむしろそのメディアの自身の形態形式性質にこそ

そのメッセージは規定され人々に多くをつたえているのだ」だと。

 

コンピュータやSNSのメディアの在り方、自体が、その内容・中身(コンテンツ)を規定していると云うのは、

大衆が「情報洪水」と云う名の大海原で、溺れてるのが、その真実を物語っていると!!!

 

これからは、特別にインターネットの時代じゃ無い!

もう既に、インター・ネットやIT(インフォーメーション・テクノロジー)は当たり前だからね。

量子コンピュータや、量子ネットつまりテレパシー、笑)、

トランスポーテーション:輸送」じゃ無くて「テレポーテーション:虚時空間移動の時代が来ると思うよ!

 

そんな中で、夜中のTVを観ている僕です

 

TVと云うメディアは、視聴者の「参与性」が弱く何となく観ていても情報が入って来る」類いの

マーシャル・マクルーハン的に云うと「COOLなメディア」の代表格だからね。

故、ハワード・ヒューズみたいに、世界中のTV番組を観れる時代になった訳だしね

(まぁ、YouTubeで、何でも観れる時代だけれどね)

ハワード・ヒューズ
ハワード・ヒューズ

★マーシャル・マクルーハン「グローバル・ヴィレッジについて」

マーシャル・マクルーハンの珍しいTV出演の日本語サブタイトル付き映像。

「グローバル・ヴィレッジ」「グーテンベルクの銀河系」「メディアとは人間の諸器官の拡張である」

「ホット&クールなメディア」等、

独特の言葉や概念を作った天才。

「メディアの本質」と「原始社会との関係性」について喋っている。

★Blade Runner Original Trailer

31年前のハリソン・フォード主演のSF映画「ブレード・ランナー」の予告編。

現代の社会の都市の様相は、これに近づいている気がする。

メガ・ビルディングと、その下にはスラム街がひしめいている。

★はっぴいえんど 風をあつめて

1971年の名曲(作詞:松本 隆、作曲:細野晴臣、演奏: はっぴいえんど、歌: 細野晴臣)。

当時の東京の移り変わって行く「風景」をテーマに、宮沢賢治的な世界をも含めた名曲。

日本語のロックの「先駆的」な存在。彼らが居なければ、サザンオールスターズや

吉田拓郎の字余り的なメロディーの「音譜割り」もあれだけ売れなかっただろう。

 

僕は、東京生まれの東京育ちだから、2020年の「東京オリムピックの招致」は、素直に喜べなかったな。

そういう「心境」をこの歌は、よく、表現してくれている。

東京人のメンタリティーじゃ無ければ、出で来ない「曲」だよね。

今回は、ちょと「毒舌」だったかな(笑)

 

これは、更に、第3弾で、次回に続きます(笑)

 

 

(最後迄、お読みになって下さり、ありがとうございます)

 

感謝!

©2010-2013 Issei Chiba All Rights Reserved.Unauthorised Copying prohibited.

コメントをお書きください

コメント: 2
  • #1

    梅原眞理子 (水曜日, 18 9月 2013 23:46)

    頑張って、読んだよ。
    消化できない内容もあったけど、ブログは、読ませる力があるね!

  • #2

    千葉一正 (月曜日, 25 11月 2013 02:07)

    ●梅原眞理子さん

    読んで頂いてありがとう御座います。
    ちょっと、長くなるのが、僕の癖です(苦笑)

ISSEI CHIBA

湘南海岸より徒歩5分のサロンで「リコネクション」「リコネクティブ・ヒーリング」を提供させて頂いて降ります「量子的変容サロン」のユニヴァース・ハンズ」です ! 

女優の河合美智子さんにインタヴューされたました。

We Let The Light Go! (外部統一BLOG)
We Let The Light Go! (外部統一BLOG)

 

今回、コロナウィルス、西日本に於ける水害、千葉県に於ける災害、熊本県地震、および、東日本大震災により被害を受けられました皆様に心よりお見舞い申し上げます。

一日も早く復旧されますよう、お祈り申し上げます。

 

後方支援として、

祈る事、癒す事で、お手伝いをしたいと思っております。

おひとりおひとりが、必要な情報と支援を得られ、

一日も早く、ご家族の無事と健康と日常の生活を取り戻される事を願っております。

CURRENT MOON